2024.03.02
春の全国火災予防運動
最新の浦安市の広報に掲載されていましたが、千葉県の火災警報器設置率は79.3%なのに対し、浦安市は97%で県内1位でした。
ただ設置が義務化されてから13年、火災警報器の交換目安は10年です。
昨年末あたりから、火災警報器から電池切れのアラームが鳴りだすお宅が増えています。
????火災警報器の設置・交換はエルクまでご相談ください。
3月1日~7日は????春の全国火災予防運動です。
浦安市では火災警報器の設置率や維持管理状況を調査するため、3月5日から訪問調査が始まります。
*この調査に乗じて火災警報器を法外な価格で販売する業者などにご注意ください!
ただ設置が義務化されてから13年、火災警報器の交換目安は10年です。
昨年末あたりから、火災警報器から電池切れのアラームが鳴りだすお宅が増えています。
????火災警報器の設置・交換はエルクまでご相談ください。
3月1日~7日は????春の全国火災予防運動です。
浦安市では火災警報器の設置率や維持管理状況を調査するため、3月5日から訪問調査が始まります。
*この調査に乗じて火災警報器を法外な価格で販売する業者などにご注意ください!


火災警報器は連動式をお勧めします。連動式の動画はこちらこちら!